先日の沖永良部島産珈琲に続き、今回はJew's Ear Fungus(ユダの耳)こと"キクラゲ"。
沖永良部島の地の利を活かした地域特産物“キクラゲ”を生産している㈱南国きのこ苑を視察。
サトウキビから取れた“バカス”を利用し、キクラゲを周年栽培・販売をされています。
環境に優しい安心安全なキクラゲは、ミネラルたっぷりで絶妙の食感。
やはり、おすすめは生キクラゲ
乾燥きくらげもありますが、個人的には生がオススメ!
しゃぶしゃぶで食べると最高です。
しゃぶしゃぶで食べると最高です。
| 温度を一定に保つため、石垣を積んだ栽培ハウス 中はひんやり | 
| ハウス内の全景 | 
| 大量のキクラゲ | 
|  | 
| プリップリのキクラゲは水分たっぷり | 
| 熱心に勉強中 | 
| 丁寧に積まれた石垣 石垣と鉄筋ハウスの異なるマテリアルが一つの芸術的な空間を創る | 
| 乾燥キクラゲはハウスで天日干し | 
|  | 
| 乾燥キクラゲは、水でもどすと10倍ぐらいになる | 
|  | 
| これが絶品の生キクラゲ | 
| 生キクラゲたっぷりの醤油ラーメンを作りました! | 
| こりっこりのぷりっぷり!全く癖がない味 一度食べると病みつきに | 
Oisixで表彰もされたそう。
また、電話かFAXで注文も受付しているそうです。
㈱南国きのこ苑
〒891-9101
鹿児島県大島郡和泊町国頭3861番地
TEL:0997-92-3537
FAX:0997-92-3766
 
